X:\archives\2008\04

20080425

投稿者: entasan @ 23:55

◇松岡正剛を続けて読んだ

http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4393332652/

http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4393332717/

「17歳」の方の冒頭でビビッとキタ。情報を区切り、関係性を新たに編集し直す、という編集工学的操作はすなわち「デザイン」なんだろなー

「情報のデザイン」ていうけれど、それはちょっと違って、「関係性のデザイン」だな。関係性の編集のために情報と情報デバイスを使う、という感じであろう。まず、現象がある。そこから関係性を発見して、これを種々の方法で組み替える。我々の文脈でいえば、種々の方法の中に、ICT的な方法と建築的な方法がある、といった感じかな?

課題点は3つ。1. 関係性を発見する目(洞察力)、2. 組み替えるセンス(デザインセンス)、3. ICTと建築をつなげる技術(テクノロジー)

http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4061494856/

http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4022613254/

この辺も読みたい。

20080420

投稿者: entasan @ 00:45

◇ごはんアルバム(再)

http://picasaweb.google.co.jp/entasan/gUXjOF

20080414

投稿者: entasan @ 01:23

◇謎プログラム

http://www.watanabe.arch.waseda.ac.jp/member/2003/entasan/rfid/rfid_analysis2.cgi
もろもろ分析用

http://www.watanabe.arch.waseda.ac.jp/member/2003/entasan/rfid/rfid_igor.cgi
メッシュマップ用データ生成

◇細かな歩行動作の歩行時間とその出現頻度(度数)との間にはベキ則が隠れているっぽい。

Ads. by XREA

Archives

過去の記事